運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
202件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 衆議院 総務委員会 第13号

昔からの既得権ということで地上波の一等地を占拠し続ける、もちろんアナログ放送からデジタル放送で圧縮はされましたよ、それでもその一等地を占拠し続ける。もし占拠し続けたいのであれば、法律に言われなくても、私たちにこうやって怒られなくても、みずからNHKが、みずから地上波テレビ局が、国民が本当に欲しいと思っている情報をちゃんと送らないと。今ですよ、きょうからやってください。

足立康史

2019-05-09 第198回国会 参議院 総務委員会 第10号

まず一点目でございますけれども、平成十三年度から十六年度までの間、地上デジタル放送開始に向けましてアナログ放送局の周波数変更を行ったアナログ周波数変更対策に係る費用不足分に、四年間で計約百六十六億円でございます。二点目として、平成二十一年度の補正予算におきまして、地上デジタル放送への移行支援等で約二百五十億円を計上しております。

谷脇康彦

2019-04-16 第198回国会 衆議院 総務委員会 第13号

使用帯域の逼迫のお話の前に、先ほど委員から御指摘がございました、ある意味相対的に古くなった方式の放送、取り残される人が出るんじゃないかというお話でございましたけれども、アナログ放送からデジタル放送移行した際にも、視聴者のさまざまな対策というものを、総務省として、放送業界とともにきめ細かく対策をしてきたということもございます。

谷脇康彦

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

山間地域のため、以前は、地域の多くが難視聴地域であり、アナログ放送時代には、放送受信のため集落ごとに共聴アンテナの組合を組織して、やっとテレビを見ることができたものです。  二〇〇三年から三大都市圏を中心に先駆けて地上デジタル放送が始まり、エリアが拡大するにつれ、大田市でも、集落の多くが地デジ移行する必要性受信アンテナの改修が必要不可欠となりました。

三浦靖

2018-03-22 第196回国会 衆議院 総務委員会 第5号

字幕が出る映像というのは、アナログ放送時代というのは何か専用のチューナーを備え付けないとできなかったらしいんですけれども、文字多重放送というのはチャンネルで字幕が出る。この試験放送というのが、一九八三年から試験放送が始まっていて、クイズではないので答弁は求めませんけれども、大臣、これはすごく視聴率をとった番組からスタートしているんです、「おしん」という、あれでスタートしたということのようです。

山花郁夫

2017-03-21 第193回国会 衆議院 総務委員会 第10号

○田村(貴)委員 地上アナログ放送から地上デジタル放送完全移行して五年半余りであります。薄型のハイビジョンテレビを奮発して購入された世帯の多くは、まだ買いかえの時期には至っていないというふうに考えます。  そして、今、4Kテレビを買ったけれども、何だ、チューナーがついていなかったのか、そのチューナーを買うには幾らかかるんだ。

田村貴昭

2017-02-16 第193回国会 衆議院 総務委員会 第3号

総務省が進めてきた例えばテレビ地デジ化、これは、アナログ放送をやめますと言って、やはりやめるからきっちり地デジに移らなきゃいかぬということでしっかり移行が進むわけですから、旧来のシステムは排除をして新しいものに一本化していくということが重要だと思っています。  さらに、費用の問題においても、例えば国民健康保険、大体三千五百万人が加入している。これに毎年、郵便で送るわけです。

小林史明

2015-04-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第7号

振り返ってみますと、地上アナログ放送デジタル放送移行するに当たって、国民に過度の負担を強いてはならない、格安のチューナーなどもちゃんと開発をすべきだ、私も随分とここで言いました。多くの委員皆さんも本委員会で主張されてきまして、そのかいもあって大きな混乱もなく地デジに今移行できた。

又市征治

2015-04-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第7号

ケーブルテレビデジ・アナ変換サービスにつきましては、委員指摘のとおり、二〇一一年七月の地上アナログ放送停波に際して開始された暫定的なサービスでございます。個々のケーブルテレビ施設におけるデジ・アナ変換サービスの具体的な終了日は各事業者が設定しておるところでございまして、基本的には、本年の一月二十九日から順次終了し、四月三十日までに全ての施設終了する予定となっているところでございます。  

安藤友裕

2015-04-14 第189回国会 参議院 総務委員会 第7号

○国務大臣高市早苗君) この地上放送デジタル化、これは今、片山委員おっしゃったとおり、片山委員総務大臣御在任中の平成十三年六月の電波法改正によりアナログ放送終了期限を決定し、アナログ周波数変更対策開始して、それから平成十五年十二月のデジタル放送開始平成二十四年三月のアナログ停波、そして本年の三月に難視対策を完了させるというまでの本当に長期にわたるまさに大事業であったと思います。  

高市早苗

2015-03-20 第189回国会 衆議院 総務委員会 第8号

二〇一一年七月にアナログ放送が打ち切られ、デジタル放送完全移行し、三年八カ月、東北はその後ではありましたがたちました。私たち日本共産党は、この切りかえに対し、実に約五千万世帯と言われるテレビが一斉に切りかわる放送史上例のない大事業であることを踏まえ、アナログ放送終了時期の決め方は、地デジ波カバー率受信機普及率達成状況によって決めるべきだと修正案を出して、提案してまいりました。  

梅村さえこ

2015-03-20 第189回国会 衆議院 総務委員会 第8号

アナログ放送終了時点恒久対策を必ずしも万全に講じ得なかった、いわゆるデジタル化によって生じた難視世帯、これは約二十七万世帯となっております。  これらにつきましては、要因といたしましては、デジタル中継局を置局する中で、アナログデジタル電波の特性の違い等に起因して難視地区が発生した。これも、できる限りアナログ放送終了までの間に解消するということで対策を講じてきました。  

安藤友裕

2014-05-13 第186回国会 参議院 総務委員会 第18号

平成二十四年三月の地デジ化への完全移行によりまして、従来の地上アナログ放送で使用していた周波数の三分の一を他の用途に使えることになったわけで、新たな無線システム導入を進めているところでございます。総務省としては、会計検査院からも指摘もありまして、想定される利用者に対して機材導入経費だとか導入効果情報提供を行いまして、システムの更なる導入を促進しているところでございます。  

吉良裕臣

2014-02-19 第186回国会 参議院 総務委員会 第2号

この考え方は、今委員もう御指摘ございましたように、平成二十三年の七月に衛星アナログ放送終了いたしまして難視聴解消の役割を終えたということで、NHKの方でこの経費考え方を見直しまして、例えば、具体的には、これまで難視聴解消を目的に衛星波でも放送していました大河ドラマや連続テレビ小説などの番組制作費につきまして、今までは全額を地上放送経費としていたわけですが、二十四年度から、地上衛星受信契約数

福岡徹

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

○吉崎政府参考人 アナログ放送の場合には、一秒間に三十枚の絵を逐次送るということでございますけれども、デジタルになりますと、前の画像との差分だけを送っていくということで、極めて情報量を少なくして送ることができる。その結果、今まで使っていた帯域よりも狭くできるということで、あいたところに、ほかの、携帯電話ですとか新たなサービスを提供することができるというのが、電波有効利用ということでございます。

吉崎正弘

2013-05-30 第183回国会 参議院 総務委員会 第12号

アナログからデジタルへの移行期に発生した難視世帯、これ、全国アナログ放送終了した時点で、二十四年三月末でございますが、約十六万でございます。そして、今先生がお話しいただきました、今年の三月末現在では残り八万世帯と、このようになっております。それに対しての暫定対策が、衛星セーフティーネットによる暫定対策終了する平成二十六年度末までにはこの対策を完了するということであります。  

新藤義孝

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

松本参考人 NHKでは、二〇一一年七月のアナログ放送終了までに送信所を二千百二十四設置いたしております。また、デジタル化によりまして生じた新たな難視地区につきまして、二〇一三年二月末の累計で百二の送信所を追加で設置しております。  現在、地上デジタル放送がごらんになれない難視地区方々には、暫定的に衛星セーフティーネット地上波番組をごらんいただいております。

松本正之

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

私、この間、地上アナログ放送から地上デジタル放送への切りかえについて、これは国策として行うものだ、視聴者皆さんに手間暇かけるようなことがあってはならない、こういう立場で一貫して質問してまいりました。  地上デジタル放送に切りかわりましたけれども、いまだに全国で十万世帯方々地元デジタル放送が見られない。東京のキー局からの電波地方の方が見ている、そういう世帯が十万世帯もある。

塩川鉄也

2013-03-21 第183回国会 衆議院 総務委員会 第4号

塩川委員 そもそも、アナログ放送からデジタル放送への切りかえについても、視聴者地デジテレビに切りかえるというサイクルでやればそんなに差しさわりがないんですが、実際には、多くの方々が、アナログテレビアナログ放送の打ち切りの時期に合わせて地デジテレビに切りかえざるを得ない、新たに購入せざるを得ない、あるいは、アンテナを直すとかという工事をやらざるを得なかった。

塩川鉄也

2012-03-22 第180回国会 衆議院 総務委員会 第8号

私の住む宮城県では、今月三十一日に、いよいよアナログ放送が終わります。テレビの新しい歴史が始まるんですが、一方で、アナログ放送が終わってしまいますと、NHK仙台ローカル放送が見られなくなる世帯がたくさん出てきてしまいます。見られなくなる世帯というのはどれぐらいなのか、教えてください。

斎藤やすのり

2012-03-22 第180回国会 衆議院 総務委員会 第8号

平成二十四年度の受信対策費、これは委員指摘のとおりに、昨年七月二十四日には四十四都道府県でアナログ放送終了して、今月には残された東北三県でアナログ放送終了します。ということがありまして、今までかかっていた周知広報費、それからデジタルの難視聴対策費などが大きく減りまして、七十四億円となっているということでございます。  

永井研二

2012-03-22 第180回国会 参議院 総務委員会 第5号

昨年七月のアナログ放送の停波の際にも当委員会でも何度か議論になりましたが、非常に視覚障害者方々が不便を覚えていらっしゃる。特に、従来FMラジオテレビ音声を親しんでこられた方々が、地デジ化移行することによって、FMラジオでその地デジ化されたテレビ音声を聞くことができなくなっているという問題点がございます。  

石川博崇